講座紹介
|
|
臨床研修希望医師へ
|
|
診療・研究実績
|
|
研究部門
|
|
特殊外来〔完全予約制〕
|
|
|
外来予定表へ |
学会発表
|
1. |
高橋 昌五 光谷 純郁 原 弘之 照井 正:A Case of anti-HTLV-1 Antibody-positive mycosis fungoides 第4回日豪合同皮膚科学会 2009.7/10 |
2. |
葉山 惟大 松永 晶江 清水 秀直 原 弘之 照井 正:鑑別に苦慮したinterstitial granulomatous dermatitis with arthritisの1例 第34回日本皮膚科学会総会 2009年(H21年)4/24-26 |
3. |
Koremasa Hayama, Yoshihiro Suzuki, Toshio Inoue1, Tetsuro Yoshimaru, Chisei Ra : Cav1.2 L-type calcium channel mediates gold (III)-induced mast cell activation. 5th Leukocyte Signal Transduction Workshop, 2009, June 13 -18. |
4. |
葉山 惟大 稲冨 徹 藤澤 大輔 照井 正: 掌蹠膿疱症に伴う関節症状に対するシクロスポリン中用量(medium-dose)内服療法の検討 第34回日本乾癬学会 2009年9月4日-5日 |
5. |
Hayama Koremasa, Suzuki Yoshihiro, Murai Mayumi, Inoue Toshio, Terui Tadashi, Ochiai Toyoko, Ra Chisei : Role of Cav1.2 L-type calcium channel in xenobiotic metal induced mast cell activation ; 5th International Congress of study for Itch. 2009, 0ctober 25-28. |
6. |
葉山 惟大 鈴木 良弘 村井 真由美 井上 寿男 羅 智靖; マスト細胞・好塩基球とアレルギー病態 金イオンによるL型カルシウムチャネル(LTCC)を介したマスト細胞の活性化 第59回日本アレルギー学会秋季学術大会 2009年(H21)10月29日―31日 |
7. |
木村光惠 光谷純郁 稲冨 徹 照井 正 永田康彦:健常者の口囲に複数生じ外科的縮小術を要したMycobacterium chelonae感染症の1例 第60回日本皮膚科学会中部支部学術大会 2009(H21)10/11 |
8. |
HayamaKoremasa, SuzukiYoshihiro, MuraiMayumi, InoueToshio, RaChisei; Cav1.2 L-type calcium channel mediates Au(III)-induced mast cell activation. 第39回日本免疫学会総会 2009(H21)12月2日4日 |
9. |
HayamaKoremasa, SuzukiYoshihiro, MuraiMayumi, InoueToshio, TeruiTadashi, OchiaiToyoko, RaChisei; Au(III) directly activates mast cell via Cav1.2 L-type calcium channel; 日本研究皮膚科学会第34回年次学術大会・総会 2009(H21)年 12月4―6日
|
10. |
伊藤 瞳子 大圃 詩子 稲冨 徹 亀井 美樹 照井 正:
尋常性天疱瘡(PV)発症12年後の寛解中に水疱性類天疱瘡(BP)
を生じた1例 日本皮膚科学会第826回東京地方会 2009(H21) 9/12 |
11. |
伊藤 瞳子 三橋 真理子 稲冨 徹 照井 正:Basedow病の経過中に軽快増悪を繰り返した好中球性皮膚症の1例 日本皮膚科学会第829回東京地方会2010(H22) 1/16
|
12. |
篠島 由一 木村 真 五十嵐 潤 王 暁斐 川島 弘之 永瀬 浩喜:悪性黒色腫における新しい腫瘍関連遺伝子候補同定のための網羅的メチル化解析 第68回日本癌学会総会2009 (H21) 10/1-3 |
13. |
Yui Shinojima, Hiroyuki Hara, Makoto Kimura, Jun Igarashi, Xiaofei Wang, Hiroyuki Kawashima, Srimoyee Ghosh, Tadashi Terui, Hiroki Nagase: Screening of differentially methylated regions to identify new candidate tumor related genes in malignant melanoma. The 34th Annual Meeting of the Japanese Society for Invesgative Dermatology 2009 (H21) 12/4-6 |
14. |
木村 光惠 光谷 純郁 稲冨 徹 照井 正 永田 康彦:健常者の口囲に複数生じ外科的縮小術を要したMycobacterium chelonae感染症の1例 第60回日本皮膚科学会中部支部学術大会 2009(H21)10/11 |
15. |
木村 光惠 坂本 久美子 稲冨 徹 照井 正 福田 俊平 橋本 隆:治療に難渋したNeumann型増殖性天疱瘡の1例 日本皮膚科学会第828回東京地方会 2009(H21)12/19 |
16. |
松本 京子 稲冨 徹 照井 正 管 白: 嚢に発生したeccrine spiradenoma の1例 日本皮膚科学会第829回東京地方会 2010(H22)1/16 |
17. |
宮崎 久美子 照井 正 小林 優人 谷川 宗: 腹部の単発性皮下腫瘤から診断されたdiffuse large B cell lymphoma (DLBCL) の1例 日本皮膚科学会第73回東京支部総会2010(H22)2/13 |
18. |
60回中部支部学術大会 平成21年10月10日(国立京都国際会館)イーブニングセミナー 2: 乾癬治療の新しい局面を控え生物学的製剤の適正使用 ー生物学的製剤の効果と位置づけー |
1. |
第73回東部支部学術大会 平成21年9月26日(甲府富士谷ホテル)ランチョンセミナー4: 乾癬における最新の知見 乾癬治療に期待される生物学的製剤:その効果と位置づけ |
2. |
60回中部支部学術大会 平成21年10月10日(国立京都国際会館)イーブニングセミナー 2: 乾癬治療の新しい局面を控え生物学的製剤の適正使用 ー生物学的製剤の効果と位置づけー |
3. |
第60回中部支部学術大会 平成21年10月10日(国立京都国際会館)ランチョンセミナー 3: 掌蹠膿疱症外用治療の新展開 掌蹠膿疱症の新たな可能性
ー病態から外用治療戦略を考えるー |
4. |
39回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会学術大会 国立京都国際会館 (平成21年 11月 6日〜8日)ランチョンセミナー5 アトピー性皮膚炎診療の実際アピー性皮膚炎のnatural history i自然経過)あらたな病態の理解と治療のコツ |
5. |
城北皮膚感染症セミナー(2009年4月2日)掌蹠膿疱症の治療戦略 ー 外用療法を中心として ー |
6. |
第44回新潟皮膚疾患懇話会 平成21年5月8日 ホテルオークラ新潟アトピー性皮膚炎 & 好酸球浸潤がみられる皮膚疾患 |
7. |
第3回千代田区皮膚疾患エキスパートミーティング 山の上ホテル(平成21年 5月 14日)アトピー性皮膚炎の最近の話題 -角層バリア機能異常-アレルギー炎症 |
8. |
仙台皮膚疾患検討会 ホテル仙台プラザ(平成21年 6月 12日)アトピー性皮膚炎の病態と治療 -ネオーラル治療を含む最近の話題- |
9. |
第3回北陸皮膚免疫研究会 平成21年6月27日(ホテル金沢)乾癬の病態と治療 |
10. |
岩手かゆみ学術講演会 ホテルメトロポリタン盛岡 NEW・WING(平成21年 7月 2日アトピー性皮膚炎の最近の話題 -角層バリア機能異常 アレルギー炎症 かゆみ- |
11. |
東京皮膚科医会学術講演会 平成21年7月30日(東京都市センターホテル)進化する乾癬治療と病態の理解
|
12. |
札幌皮膚科講演会 ホテルオークラ札幌 (平成21年 8月 21日)アトピー性皮膚炎 〜‚æ‚à‚â‚ܘb〜 |
13. |
皮膚アレルギーUpdate 2009 ザ・リッツカールトン大阪(平成21年9月10日)蕁麻疹とアトピー性皮膚炎—最近の話題 |
14. |
174回愛知県皮膚科医会例会 平成21年9月12日(名鉄ニューグランドホテル 進化する乾癬治療と病態の理解 |
15. |
第8回北関東抗TNF療法研究会 平成21年9月26日(ベルサール八重洲)進化する乾癬治療と病態の理解 |
16. |
第4回東海皮膚科フロンティアミーティング 名古屋東急ホテル(平成21年 11月 13日)皮膚バリア機能とアレルギー 〜 よもやま話 〜 |
17. |
第49回日本臨床皮膚科医会・北海道支部研修会講演会 札幌プリンスホテル(平成21年 11月 14日)アトピー性皮膚炎治療の将来 |
18. |
第17回愛宕皮膚科懇話会 東京慈恵会医科大学・高木2号館南講堂(平成21年11月21日)膿疱症診療のすすめ方 |
19. |
皮膚疾患治療Update 2010・タリオン学術講演会 平成22年1月15日(川越プリンスホテル)進化する乾癬治療と病態の理解 |
20. |
第2回龍馬乾癬治療研究会 平成22年1月29日(高知市、城西館)進化する乾癬治療と病態の理解 |
21. |
第1回福岡薬物乾癬治療フォーラム 平成22年2月12日(ソラリア西鉄ホテル)乾癬治療最前線 |
22. |
徳島学術講演会 平成22年2月25日(徳島グランヴィリオホテル)乾癬の病態と治療 ー生物学的製剤の位置づけー |
23. |
函館市皮膚科医会 学術講演会 平成22年3月5日(函館国際ホテル) 乾癬治療の基本知識 |
24. |
第3回東京呼吸器・アレルギーカンファランス ホテルメトロポリタン池袋(平成22年 3月 11日)アトピー性皮膚炎病態理解の進歩
バリア機能異常とアレルギー
|
25. |
第35回横浜西部皮膚科臨床研究会 平成22年3月13日(ホテルキャメロットジャパン・横浜)乾癬治療の基本的知識 ー 生物学的製剤の位置づけー |
26. |
長岡市医師会・学術講演会 ホテルニューオータニ長岡(平成22年 3月19日) アトピー性皮膚炎の基本知識 ー(バリア機能異常と)気道アレルギーとの接点 ― |
|
|